FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP >  作物別の栽培 >  にんじん >  にんじん 【タネまき41日後 2017】

スポンサーリンク

にんじん 【タネまき41日後 2017】



にんじん表紙





にんじん栽培》

トウモロコシを栽培した後の畑で、にんじんを育てます。


《土づくり》

土を更新させるために、スコップで掘ってブルーシート上で天日干しします。大きな菜園では不可能な作業ですが、我が家のちっぽけな菜園では可能で大事な作業です。
埋めもどす際に、魚かす、化成肥料苦土石灰バーク堆肥をよく混ぜて、高さ10cmの畝に仕上げます。



《タネまき》

9月9日、畝幅80cm、2条に条まきにします。
にんじんは発芽率が悪く、芽出しがうまくいけば成功したようなものだ、といわれるほどです。

ポイント!
  • あらかじめ十分に水を土にしみこませておく
  • 好光性種子なので、浅い溝を作ってタネを撒き、土をパラパラと隠れる程度に振りかけるようにする。
  • 下の土、タネ、上の土が密着するように軽く押さえつける。
  • 不織布をかぶせ、ジョオロなどで水をまく。
  • タネが乾くと硬くなり発芽しないので、芽が出るまでは土の表面が乾かないように気をつける。特に晴天の日は、朝昼夕と観察をしたい。
にんじんタネまき



《発芽》

タネまきから6日後の9月15日に発芽しました。6日は長いですね、発芽しないのではとひやひやしました。
その2日後にはキレイに出そろいました。

にんじん発芽




《間引き》

本葉が出てきたら何度か間引きを繰り返します。
タネまきから21日後、9月30日に株間約8cmで1本立ちにします。

にんじん表紙



《土寄せ》

タネまきから41日後のにんじんです。
多少の風ではびくともしないほど元気に育っています。

ポイント!
  • 株周りの硬くなった土をミニ熊手でほぐす(中耕)と、株元に土を寄せる(土寄せ)は、地味な作業ですが、作物を元気に育てる大事な作業の一つです。
にんじん 土寄せ


⇒今回使用しているタネをRakutenで見てみる





関連記事


関連記事としてこちらもご覧ください。

🔗野菜のタネを上手に発芽させるために知っておくこと
🔗日陰だって大丈夫‼︎家庭菜園やベランダ菜園の日陰でも育てられる野菜
🔗家の庭を1日で家庭菜園にする
🔗酸性土壌が危険な本当の理由と仕組みについてはこちらから
🔗オーガニックは地球を救う‼有機栽培・オーガニックの本当の意味についてはこちらから
🔗有機質肥料が根に吸収されるまでの微生物の働きについてはこちらから
🔗プランター栽培 おすすめ培養土5選についてはこちらから
🔗乳酸菌で土づくりについてはこちらから
🔗良い堆肥 悪い堆肥についてはこちらから


参考文献


いつも参考にしている家庭菜園の教科書です。
よかったら読んでみてください。

▷▷やさい畑 2018年 10月号

▷▷野菜だより 2018年 11月号

▷▷現代農業 2018年 11月号



最後まで読んでいただきありがとうございます。ポチッとおしてもらえると嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

スポンサーサイト



スポンサーリンク

Last Modified : 2018-10-21

紹介 * by コトタマ
日本語の起源・言霊百神

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

紹介

日本語の起源・言霊百神
2017-10-22-02:52 * コトタマ [ 編集 * 投稿 ]