FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP > 2018年01月

日陰だって大丈夫‼︎家庭菜園やベランダ菜園の日陰でも育てられる野菜

日陰だって大丈夫‼︎家庭菜園やベランダ菜園の日陰でも育てられる野菜

私の畑には、木の陰になって木漏れ日しか当たらない場所と、建物の陰になって午前中は日光が当たらない場所と、2カ所が『日当たりの悪い場所』としてあります。この2カ所ではトマトやキュウリを栽培しても、おそらく満足には育てられないでしょう。さて、このような日陰になってしまう畑やベランダ菜園で、野菜は育てられるのでしょうか… 日光が大好きな野菜ばかりではない植物は、光を利用し水と二酸化炭素から有機物と酸素を作...

... 続きを読む

いちごのプランター栽培 定植後23日~収穫まで まとめ

いちごのプランター栽培 定植後23日~収穫まで まとめ

2017年9月10日にプランターに定植したイチゴの栽培記録です。品種は、『あきひめ』、『とちおとめ』、『蜜香』を3株ずつ3つのプランターに定植しました。2017年 10月3日 栽培日数23日 いちご葉かきいちごは寒くなって休眠するまで芽やランナーが次々と生えてきます。葉は密集させず5本くらいで育てるのが風通しも良く病害虫の被害も受けづらくなります。新芽やランナーが伸びるのは元気な証拠ですし、葉欠き作業はクラウン...

... 続きを読む

野菜高騰の現状と見通し、そして1週間で作れるシャキシャキ野菜

野菜高騰の現状と見通し、そして1週間で作れるシャキシャキ野菜

昨年の12月からスーパーなどで野菜の高値が続いています。白菜、キャベツ、大根などなど。私はこの冬、大根を栽培したので大根は買わずに済んでいて、しめしめといった感じです。家庭菜園をやっていてよかったなと思う瞬間です。巷では、ステーキ店のサラダバーが大盛況だとか…この高騰はいつまで続くのか、また野菜の価格が高い時にとるべき対策について調べてみました。11月中旬から2か月間も高値続き今回の野菜の高騰は、特に...

... 続きを読む

酸性土壌が危険な本当の理由と仕組み

酸性土壌が危険な本当の理由と仕組み

『作物はpH5.5~6.5で育てます。土が酸性にならないように2週間前に石灰を入れておきましょう』と作物の作り方によく出てきます。酸性といわれると悪いイメージが先行し、よく理由も考えずに石灰を施していましたが、酸性の土は何がそんなに良くないのか調べてみました。なぜ土は酸性化するのか世界の国々は、気候風土により酸性土壌とアルカリ性土壌に分かれます。日本の土は、ほとんどの土地が酸性寄りです。一方、地中海沿岸や...

... 続きを読む

家庭菜園 無理をしない畑作業のすすめ

家庭菜園 無理をしない畑作業のすすめ

大寒を迎え、春の栽培シーズンに向けて着々と栽培計画を練っている頃ではないでしょうか。時間を忘れて畑作業に没頭してしまい、汗ビッショリになってちょっと頭がクラッとなった経験ありませんか?家庭菜園だって身体が資本、無理せず楽しく畑作業をするために気をつけたい事を調べてみました。なぜそこまで夢中になってしまうのだろう土を耕したり、草取りをしたり、畑仕事はかなりの重労働です。夏は炎天下の中、冬は寒い朝から...

... 続きを読む

スーパーフード ブロッコリースプラウトの栄養効果と栽培方法

スーパーフード ブロッコリースプラウトの栄養効果と栽培方法

最近話題のスーパーフード。その中のブロッコリースプラウトでダイエットに成功した…などという話を耳にします。野菜なんだから、身体によいのは当たりまえだろう…と思うのですが、酒飲みにも絶好の効果が…あったのです。スーパーフードとはスーパーフードは、栄養バランスに優れ、一般的な食品より栄養価が高い食品、または、ある一部の栄養・健康成分が突出して多く含まれる食品のことをいいます。そして、ブロッコリースプラウ...

... 続きを読む

スナップエンドウ栽培 支柱立て〜収穫まで【栽培日数72日〜 2018】

スナップエンドウ栽培 支柱立て〜収穫まで【栽培日数72日〜 2018】

スナップエンドウ栽培 基本情報 《発芽適温》 15~20℃ 約5日で発芽 《生育適温》 12~18℃《育苗期間》 本葉3~4枚まで 栽培日数約30日で定植《収穫時期》 越冬して春、サヤがふっくらと丸みを帯びてきたころ、サヤが緑色のうちに収穫《タネの寿命》 タネには寿命があります。こちらで確認できます。種まきは4つの条件を揃えれば芽が出る!🔗発芽を成功させる方法とコツ 野菜が寒くなると甘みを増す仕組み野菜は凍りつくよ...

... 続きを読む

チッソ・リン酸・カリだけじゃない!野菜の大事な栄養素17種類

チッソ・リン酸・カリだけじゃない!野菜の大事な栄養素17種類

作物に必要な三要素は、チッソ、リン、カリということは、よく知られていることですが、その他にはどんな栄養素が必要なのでしょうか。調べてみました。90分の17の元素が必要現在、地球上では118種類の元素が見つかっています。その中には人工的に作られたものが含まれていますので、自然界だけでは約90種類の元素があります。そのうち17種類の元素が植物の生育に必要といわれていて、『必須元素』といいます。17種類のうち炭素(C)...

... 続きを読む

ニンジン 収穫 【栽培日数123日 2018】

ニンジン 収穫 【栽培日数123日 2018】

昨年9月9日に種まきしたニンジンが栽培日数123日となりました。この品種は約130日で収穫可能となっていましたので1本だけ試しに収穫してみました。10月27日 栽培日数47日のようす台風21号の影響で茎が折れてしまい、葉数が減っています。11月13日 栽培日数65日のようす強風のせいでまたまた茎葉が折れてしまっています。不織布でトンネルをつくって、これ以上風の影響を受けないようにしました。12月3...

... 続きを読む

ミミズのはたらき

ミミズのはたらき

「ミミズは地球にとって最も価値ある動物」と、あのダーウィンはミミズのことを称賛しています。ミミズは、古くは「自然の鍬」近年では「土の健康のバロメーター」ともいわれ、土壌動物の中でも特に優れた機能を持っているといわれています。はたして、ミミズは土の中で何をしているのでしょうか、調べてみました。ミミズはどんな生き物ミミズ(貧毛綱)は、釣りの餌となるゴカイや人の血を吸うヒルと同じ無脊椎動物の環形動物部門...

... 続きを読む