FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP >  作物別の栽培 >  なす >  ピーマン ナス 撤収 【苗定植174日後 2017】

スポンサーリンク

ピーマン ナス 撤収 【苗定植174日後 2017】



10・28-1

土があっているのかなあ・・・夏野菜として食卓を彩り、家計を支えてくれたピーマンとナスの栽培を本日で終了しました。
昨年に続き、今年も収穫は好成績だったです。

ご近所、知り合いに配る数を考慮せず、自己消費だけだったら、ピーマンもナスも1株で十分です。ナスは好き嫌いがありますし・・・(笑)

ナス科なので連作障害がありますから、3〜4年は別の畝で栽培です。

次回は変わった品種にチャレンジしてみようかな。


半年近く栽培しているので、完全に風景に溶け込んでいて、風格さえ感じます。
が、やはり成り疲れで、手のひら以上に大きかったナスの葉は、もう3分の1ほどの大きさしかありません。

10・28・6

10・28・7


ナスの株元は直径3センチほどありました。
根も太い根、細い根がそれぞれたくさん出ていてます。土中の状態も良かったんでしょう。

10・28・4

10・28・2


残りのピーマンを収穫して撤収完了としました。

10・28・3


今回ピーマンとナスの2株に使用した、支柱とヒモです。
ナスは一枝一果法、ピーマンも放任しない栽培方法なので、支柱は多く使いました。

ヒモは、いろいろ試しましたが、ビニールひもが一番低コストで使いやすかったです。
色はお好みで・・・

10・28・5

10・28-1

冬野菜栽培は支柱を立てることは少ないですが、夏野菜の場合は必須です。
今から徐々に補充しておきましょう。
⇒いぼ支柱をRakutenでさがす

農作業意外にも使えて、意外と重宝するのがビニール紐。しかも低コスト。
カラーバリエーションも豊富です。植物とのミスマッチもオリジナリティーがあってgood!!
⇒ビニール紐をRakutenでさがす

お子さまに、土いじり、収穫の喜びを体験させてあげたい!
⇒シェア畑 公式HP
;


関連記事


関連記事としてこちらもご覧ください。

🔗野菜のタネを上手に発芽させるために知っておくこと
🔗日陰だって大丈夫‼︎家庭菜園やベランダ菜園の日陰でも育てられる野菜
🔗家の庭を1日で家庭菜園にする
🔗酸性土壌が危険な本当の理由と仕組みについてはこちらから
🔗オーガニックは地球を救う‼有機栽培・オーガニックの本当の意味についてはこちらから
🔗有機質肥料が根に吸収されるまでの微生物の働きについてはこちらから
🔗プランター栽培 おすすめ培養土5選についてはこちらから
🔗乳酸菌で土づくりについてはこちらから
🔗良い堆肥 悪い堆肥についてはこちらから


参考文献


いつも参考にしている家庭菜園の教科書です。
よかったら読んでみてください。

▷▷やさい畑 2018年 10月号

▷▷野菜だより 2018年 11月号

▷▷現代農業 2018年 11月号



最後まで読んでいただきありがとうございます。ポチッとおしてもらえると嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


スポンサーサイト



スポンサーリンク

Last Modified : 2018-10-21

Comment







管理者にだけ表示を許可