FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP >  作物別の栽培 >  キュウリ >  家庭菜園 キュウリ『おいしさ一番星』 栽培記録 2020年春 種まき~収穫まで

スポンサーリンク

家庭菜園 キュウリ『おいしさ一番星』 栽培記録 2020年春 種まき~収穫まで

2018/7/4




2020年春のキュウリ『おいしさ一番星』の栽培記録です。
種まきから収穫までを記録していきます。
家庭菜園やプランター菜園でのキュウリ栽培の参考になれば幸いです。

2020年以前のキュウリ栽培についてはこちらをご覧ください↓
🔗写真で見るキュウリ栽培記録 種まき/根切り定植/支柱・ネット/収穫 2018版
🔗キュウリ 夏すずみ栽培記録 2019春 【種まき 定植 ネット 収穫】






キュウリ栽培 基本情報


《発芽地温》 25~30℃ 発芽日数4~5日(発芽地温キープがポイント) 

《生育適温》 20~25℃ 

《育苗期間》 種まきから30日前後、本葉4~5枚ごろまで

《収穫時期》 実の長さ20㎝が目安

《整枝方法》 5~6節までの子づるは摘除、それから上の子づるは本葉2枚のすぐ上で摘心。親づるは自分の背の高さで摘心

《タネの寿命》 タネには寿命があります。こちらで確認できます。
種まきは4つの条件を揃えれば芽が出る!🔗発芽を成功させる方法とコツ



2020年5月24日 栽培日数0日 種まき


・キュウリは毎年『うどんこ病』に見舞われますので、うどん粉病に強い品種のトーホク『おいしさ一番星』を栽培していきます。

・種まき用用土を必要量バケツに移し、水を加えて湿らせておきます。

2020-5-24-1 きゅうり

2020-5-24-2 きゅうり



・11㎝ポリポットに用土を入れます。1㎝覆土しますので、ポットの縁のラインを目印にします。

・1ポットに3粒ずつタネをまき、メネデール水溶液が直接タネにかかるように噴霧器でやさしく潅水します。
🔗種まきや植え付けにメネデール 家庭菜園で効果のある使い方

2020-5-24-3 きゅうり

2020-5-24-4 きゅうり

2020-5-24-5 きゅうり



・約1㎝覆土し、最後にたっぷりメネデール水溶液を潅水します。
🔗種まきや植え付けにメネデール 家庭菜園で効果のある使い方

・全部で4ポットの種まきが完了しました。4~5日で発芽の予定です。発芽地温は25~30℃ですので低温度にあたらせないように気をつけます。

2020-5-24-6 きゅうり

2020-5-24-7 きゅうり

2020-5-24-8 きゅうり

2020年5月29日 栽培日数5日 発芽


・栽培5日目にして発芽しました。が、12粒まいて6発芽だと発芽率50%です。気温が少し低かったのでしょうか。

・4株定植する予定ですので足りると思いますが、保険として1ポット4粒まき直ししました。

・これからはしっかり日に当て光合成を促進させます。

2020-5-29-1 キュウリ


2020年6月4日 栽培日数11日 


・6株中2株が枯れてしまい、1株が成長が思わしくありません。水分の与え過ぎで根腐れを起こしたのかもしれません。苗半作と言われ、元気な苗づくりが栽培には大切なのですが、なかなかうまくいきません。反省反省。

・元気な3株は本葉が出始めてきました。

2020-6-4-2 キュウリ


2020年6月9日 栽培日数16日 


・元気な苗3株、少し問題あるかも苗1株、計4株が成長しています。本葉の2枚目が出てきました。栽培日数30日、本葉3~4枚になったら定植します。

発芽したもののその後の成長が良くなく、そのまま枯れてしまうことが少なからずあります。もしかしたら土が固まってしまって空気が遮断されているんじゃないかと考えました。ポットを手でもんで土をほぐして空気の通り道を確保するようにしてみました。どういう結果になるか今後いろんな苗で試験してみようと思います。

2020-6-9-2 キュウリ


2020年6月13日 栽培日数20日 支柱立て、定植


・本葉4枚目が見え始めたので定植します。

・キュウリの根は浅く張ります。ですのでポットの土が付いたままを植え付けるのではなくて、ひと手間かけて浅く広く根が這うように植え付けます。根付いた後の成長の勢いがすごいのでお試しあれ。
こちらを参考にさせてもらっています↓
🔗ヒゲおやじの気まま流野菜づくり日記



・深さ30㎝程しっかりと土を耕します。堆肥、肥料を少なめに入れよく混ぜます。

・畝高10㎝程の畝を完成させます。

2020-6-13-2 キュウリ



・今回はあらかじめ支柱を完成させてから植え付けます。強風で傾かないように筋交いや金具を使って補強しておきます。
仕立て方についてはこちらが参考になります。
🔗仕立てにこだわった夏野菜づくり

・180㎝の支柱には主枝を誘引、ネットには子づる、孫づるを誘引する予定です。4株植え付けます。

2020-6-13-3 キュウリ

2020-6-13-4 キュウリ



・バケツに水を入れてポットごと浸しておきます。根に十分水を吸わせておくのと、ポットからはがしやすくなる、という2つの目的があります。

・ポットから外し、土を洗い流してしまいます。根を傷つけないように慎重に。

・根の長さ10㎝程残してその先をカットします。植え付け準備完了です。

2020-6-13-5 キュウリ

2020-6-13-6 キュウリ

2020-6-13-7 キュウリ



・植穴を浅く広く開けます。株元を土で盛り上げておくのがコツです。

・根をヒトデのように四方八方に広げます。

・土をかぶせ安定させます。支柱に誘引しておきます。たっぷり水をまいて根と土をなじませます。

2020-6-13-8 キュウリ

2020-6-13-9 キュウリ

2020-6-13-10 キュウリ


2020年6月21日 栽培日数28日 


・すっかり根付いたようです。3節まで成長していますが、徒長せず節間が詰まっていて理想的な苗です。ここから先が生産者の腕の見せ所ですね。病気をさせず、なり疲れさせない栽培をしていかないといけません。

2020-6-20-1 キュウリ


2020年6月29日 栽培日数36日 


・草丈70㎝を超えてきました。5節目くらいまでの脇芽、雄花、雌花などは全て摘み取ってしまいます。こうすることで栄養を主枝の成長に費やすことができます。

2020-6-29-1 キュウリ


2020年7月4日 栽培日数41日 泥はね対策


・植物の病気の多くは雨による泥はねによって、土中の病原菌が葉について発症します。小雨ならそうでもないですが、強い雨の時には下葉の裏にびっしりと土がついていることがあります。マルチをしていれば関係のない話ですが、ビニールマルチは呼吸ができないという考えからしていませんので、通気性のあるシートでマルチングして泥はねを防ぐことにします。

・昨今の異常気象では豪雨が多いので費用と手間がかかりますが、今後は定植の際に必ず設置しようと思います。雑草対策にもなりますね。

・『米ぬかもみ殻ボカシ』肥料を追肥しておきます。
🔗家庭菜園『米ぬかもみ殻』ボカシづくりで安全な有機栽培

2020-7-4-5 キュウリ


2020年7月10日 栽培日数47日 


梅雨前線の停滞で記録的な雨が続き、1週間以上日が当たっていません。日照不足の影響で作物がなかなか成長しません

・草丈が130㎝を超えてきました。日照不足や温度不足で勢いはありませんが、花数も多いし、脇芽も多く発生しています。

・一本目収穫となるであろうキュウリが地道に大きくなっています。早く晴れてくれー。

2020-7-10-5 キュウリ

2020-7-10-7 キュウリ


2020年7月14日 栽培日数51日 


・長かった前線の停滞も今日まで。明日は晴れそうだし、そろそろ梅雨明けの気配も。高温期に入るので病気の予防に殺菌剤を散布しておきます。天然成分なので安心して使用できるオーガニック農薬です。
🔗家庭菜園 オーガニック栽培で天然成分を利用したカビや細菌に効く保護殺菌剤サンボルドー

2020-7-14-1 キュウリ


2020年7月15日 栽培日数52日 初収穫


・栽培日数52日で初収穫となりました。梅雨前線の長期停滞で日照不足、温度不足だったにもかかわらず、収穫までたどり着けたのは自信になります。

・子づる、孫づる、追肥の管理をしっかりして豊作となるようにしたいと思います。

2020-7-15-1 キュウリ


2020年7月19日 栽培日数56日 摘芯


・180㎝の支柱を超えてきたので摘芯しました。摘芯したことで、子づるが成長してきます。

・日照不足の中、長さはないですが良い形のキュウリが収穫できています。

・地際すれすれを伸びるキュウリの根です。根切り植えのおかげか縦横無尽に伸びています。

2020-7-19-3 キュウリ

2020-7-19-4 キュウリ

2020-7-19-2 キュウリ

2020-7-19-10 キュウリ


2020年8月1日 栽培日数69日 アオムシ


・地元静岡は梅雨が明けました。さあこれから光をたくさん浴びて美味しいキュウリがたくさん生るぞ!って朝に異変。葉ではなく実がアオムシに食害されています。しかもかなり大きくなっていて数も多い。毎日のように観察していたのに全く気づきませんでした。ダメですね。

・オーガニックの薬剤を散布して退治します。これから高温になってもっと病害虫が増えます。気を引き締めて観察、管理をしないとです。
🔗天然成分を利用したアオムシ・ケムシ駆除 STゼンターリ顆粒水和剤

2020-8-1-1 キュウリ


2020年8月7日 栽培日数76日 


・役目を終えた下葉が枯れてきますので通気を良くするために摘んでしまいます。一日一枚程にして弱らせないようにします。

・一方上の方は元気があります。各節から子づるも伸びて実がついています。管理が悪いと子づるの実数本の収穫で終わってしまいますが、今回は順調です。実がついているからと欲張らないで葉が込み合わないように摘葉してスッキリとした樹形を心がけます。

2020-8-7-2 キュウリ

2020-8-7-1 キュウリ


2020年8月10日 栽培日数79日 


・摘み取った下葉の所にあったキュウリが大きくなって収穫できました。上下に葉が残っていなくても大きくなれるのですね、驚きでした。

2020-8-10-2 キュウリ


2020年8月26日 栽培日数95日 


・葉にアリがたくさん。葉裏を見ると案の定アブラムシがビッシリでした。

・オーガニックの薬剤を散布して防除します。
🔗家庭菜園やプランター菜園 アブラムシに効く天然由来アーリーセーフ

・日中はまだまだ暑いですが、朝晩は少し涼しくなってきました。元気を取り戻してもう少し収穫できるかもです。

2020-8-25-1 キュウリ


2020年9月14日 栽培日数113日 撤収


・栽培日数113日、最後の1本を収穫して撤収とします。

・すっかり疲れ果ててボロボロですが、異常気象のなか多くの実がなってくれました。

・また来年もキュウリ栽培に挑戦しようと思っています。

2020-9-14-1 キュウリ

2020-9-14-2 キュウリ


まとめ


年々異常気象がひどくなってきています。今年は梅雨が長く日照不足が問題となりました。春夏秋冬、過ごしやすい春と秋があって暑い夏、寒い冬が到来するのが日本の気候だったのですが、今や夏と冬しかないような両極端な気候になっているような気がします。作物栽培は大変になっていく一方ですね。

次作のキュウリ栽培は、節成キュウリの『つるおろし栽培』に挑戦したいと思っています。



おすすめのアイテムを紹介します。
私は天気の良い早朝に葉面散布して光合成を促進させています。
実も葉もひと回り大きくなるような気がしています。是非お試しください。
🔗玄米アミノ酸酵素液について

玄米アミノ酸酵素液


温暖化と家庭菜園


野菜は、日光が大好きです。特に夏野菜は日光と温度を要求しますが、昨今の猛暑、酷暑の中では気温の上がり過ぎにより、元気がなくなり成長が弱まったり、病害虫が多発したりします。日光は好きでも異常な暑さは好きではないようです。

地球温暖化が原因とされるこの暑さですが、下記写真資料にある通り1960年代から暑さが顕著になりはじめています。植物の進化はもっともっと長いスパンですから、温暖化のスピードに植物の進化が追い付いていないというのが現状のようです。

将来、人間にとっても植物にとっても過ごしやすい夏に戻ってくれるのが一番良いのですけど、どうなることやら。現状ではこの暑さにも負けない品種の改良を待つしかないのでしょう。

日本の夏は徐々に暑く、長くなっている (東洋経済ONLINEより)
2019-11-23 資料


人気記事


これであなたも菜園家‼
是非読んでいただきたい人気の記事です。

🔗日陰だって大丈夫‼︎家庭菜園やベランダ菜園の日陰でも育てられる野菜
🔗種まきや植え付けにメネデール 家庭菜園で効果のある使い方
🔗翌シーズンも芽が出る出る!残ったタネの劣化を防ぐ保存方法
🔗種まきは4つの条件を揃えれば芽が出る!発芽を成功させる方法とコツ
🔗家の庭を野菜畑に!まる1日で野菜の作れる家庭菜園にする
🔗酸性土壌が危険な本当の理由と仕組みについてはこちらから
🔗オーガニックは地球を救う‼有機栽培・オーガニックの本当の意味についてはこちらから
🔗有機質肥料が根に吸収されるまでの微生物の働きについてはこちらから
🔗プランター栽培 おすすめ培養土5選についてはこちらから
🔗乳酸菌で土づくりについてはこちらから
🔗良い堆肥 悪い堆肥についてはこちらから


参考文献


いつも参考にしている家庭菜園の教科書です。
よかったら読んでみてください。









最後まで読んでいただきありがとうございます。ポチッとおしてもらえると嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

スポンサーサイト



スポンサーリンク

Last Modified : 2020-09-14

No Subject * by -
初めて訪問させていただきました。丁寧な記事にぜひリンクさせてください。

よろしくお願い致します。

Re: No Subject * by すぎとし
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

Comment-close▲

Comment







管理者にだけ表示を許可

No Subject

初めて訪問させていただきました。丁寧な記事にぜひリンクさせてください。

よろしくお願い致します。
2020-05-25-08:49 * - [ 編集 * 投稿 ]

すぎとし Re: No Subject

ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
2020-05-29-21:41 * すぎとし [ 編集 * 投稿 ]