FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP > 2017年10月

にんじん 【タネまき41日後 2017】

にんじん 【タネまき41日後 2017】

《にんじん栽培》トウモロコシを栽培した後の畑で、にんじんを育てます。 《土づくり》土を更新させるために、スコップで掘ってブルーシート上で天日干しします。大きな菜園では不可能な作業ですが、我が家のちっぽけな菜園では可能で大事な作業です。 埋めもどす際に、魚かす、化成肥料、苦土石灰、バーク堆肥をよく混ぜて、高さ10cmの畝に仕上げます。 《タネまき》9月9日、畝幅80cm、2条に条まきにします。 にんじんは発芽率...

... 続きを読む

紹介 * by コトタマ
日本語の起源・言霊百神

Comment-close▲

有機肥料として利用する『魚かす』の肥料成分と上手な使い方

有機肥料として利用する『魚かす』の肥料成分と上手な使い方

 オーガニック・有機栽培で利用される有機肥料(有機質肥料)。有機質肥料とは、生物由来の資源を原料に作られた肥料のことを指します。工業的に合成された無機質肥料とは違って、化学的ではなく、それによって栽培された野菜は体に良いイメージを持ちますが、さて有機質肥料はどのように使えばよいのでしょうか。今回は、『魚かす』の肥料成分と、有機肥料の上手な使い方について調べてみました。魚かすとは?魚かすは、読ん...

... 続きを読む

こまつな 食害 【タネまき28日後 2017】

こまつな 食害 【タネまき28日後 2017】

《こまつな 食害》 やられてしまいました。植え付け直後から『寒冷紗』でトンネルを作り、万全の防御体制のつもりだったのに・・・ 犯人はこの子、蝶の幼虫か、蛾の幼虫か判断しづらいですが見事にトンネルの中で食欲旺盛です(笑) なんとか2匹を見つけて処分しましたが、あと何匹かいるような気がします。 ポット育苗の時にこっそり卵を産みつけていったんでしょう。育苗中は食害されてないです。 春に栽培した時には、...

... 続きを読む

有機栽培で利用する『油かす』の肥料成分と上手な使い方

有機栽培で利用する『油かす』の肥料成分と上手な使い方

オーガニック・有機栽培で利用される有機質肥料。有機質肥料とは、生物由来の資源を原料に作られた肥料のことを指します。工業的に合成された無機質肥料とは違って、化学的ではないので一見身体に良さそうですが、さて有機質肥料とはいったいどんな特徴があるのでしょうか。今回は、『油かす』の肥料成分と、有機肥料の上手な使い方について調べてみました。油かすとは?油かすは、『なたね』や『だいず』などから油をしぼった後の...

... 続きを読む

じゃがいも 枯れちゃった 【苗定植39日後 2017】

じゃがいも 枯れちゃった 【苗定植39日後 2017】

《じゃがいも》ベンレート殺菌剤を散布してから6日が経ちました。いちばん弱っていた株がついに力尽きてしまったようで、枯れてしまいました。よくあることとはいえ、1株枯らしてしまうのは悲しいです。残りの株はなんとか回復してきているようで、わき芽も所々に出始めています。2回目のベンレート殺菌剤を散布して、経過を見ましょう。枯れてしまった株を掘り起こしてみると、なんと!ベビーじゃがいもが3つもできていました。...

... 続きを読む

だいこん 間引き【栽培日数20日 2017】

だいこん 間引き【栽培日数20日 2017】

《だいこん間引き》1ヶ所3株で育てていた、だいこんの本葉が5枚になりゴチャゴチャしてきたので、1本立ちにします。トンネルにしていたので虫食いの跡もなく、元気に育っているのでどれを間引くか迷います。ポイント・・・すでに根は深くまで成長していますので、ハサミを使って根元から切ってしまいます。なるべく芯の太い元気な株を残すように、よく観察します。最後に、雑草の除草を兼ねて硬くなった土を中耕して、株元に土寄せ...

... 続きを読む

ぼかし肥料 有機質肥料

ぼかし肥料 有機質肥料

[ボカシ肥] ブログ村キーワード 《ボカシ肥とは》ボカシ肥とは、油かすや魚かすなどの有機質肥料を発酵させ、分解を終わらせた肥料です。野菜は有機物をそのままの状態では利用できません。有機物に含まれる肥料分は、土壌微生物による分解を経てはじめて野菜が吸収できる形になります。また、この分解の過程で有害なガスや熱が発生したり、有機物に害虫が寄ってきたりすることもあります。そこで、一般に有機質肥料は、作物に影響...

... 続きを読む

じゃがいも 農薬散布【苗定植33日後 2017】

じゃがいも 農薬散布【苗定植33日後 2017】

《じゃがいも 農薬散布 》しばらく様子を見ていた『じゃがいも苗』ですが、上部の葉の枯れ方が酷くなって来ました。残りの4株にも同じような症状が現れはじめました。おそらくこのままでは全株が枯れてしまう最悪の事態になりそうなので、殺菌剤を撒くことにします。その前に、枯れ始めてしまった茎や葉を摘み取ります。今回はベンレート水和剤という殺菌剤 を散布します。ベンレートはカビ類が原因で起こる広範囲の病気に効果があ...

... 続きを読む

こまつな 定植 【タネまき17日後 2017】

こまつな 定植 【タネまき17日後 2017】

《こまつな定植》種まきから2週間、育苗ポットで管理していたこまつなから本葉が出始めたので定植します。株間8cm、条間8㎝で植え付けます。育苗ポットでは間引きを繰り返し1~3株にしておきます。ポットから苗が土ごときれいに抜けるように、水を入れたバケツにポットをしばらく浸しておきます。これにより根も十分に水を吸ってくれます。植え付ける前にポットを配置してレイアウトを確認しておきます。この作業で縦横まっすぐに...

... 続きを読む