FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP > 2017年10月

発酵鶏ふん 有機質肥料

発酵鶏ふん 有機質肥料

堆肥の中で最も安く手に入る発酵鶏ふんは、施し方には注意が必要です。堆肥としての土づくり効果はほとんどなく、肥料として使用します。ニワトリのふんを堆積、発酵させたものです。窒素、リン酸、カリの三要素をバランスよく含みます。市販品の多くは、採卵鶏のもので、飼料に由来するカルシウムを多く含みます。粉末のほか、散布しやすい粒上タイプなども出回っています。即効性もあるので、元肥のほか、追肥にも利用できます。...

... 続きを読む

堆肥は二種類

堆肥は二種類

土づくり効果の堆肥と、肥料効果の堆肥の二種類に分かれます。堆肥の特徴を大まかに覚えておくと、堆肥選びのヒントになります。堆肥は、主材料の違いで、植物質堆肥と動物質堆肥に分けることができます。植物質堆肥は、落ち葉、樹皮、もみ殻、ワラなど植物質の有機物が主材料の堆肥です。窒素が少なめで炭素を多く含んでいる植物質の有機物は、分解に時間がかかります。そこで、家畜ふんや米ぬかなど窒素が豊富な有機物を発行補助...

... 続きを読む

草木灰 有機質肥料

草木灰 有機質肥料

すぐに効くカリ肥料で果菜類や葉菜類の味をよくするといわれています・・・草や木を燃やしたあとの灰です。草木の種類や、焼成温度により、含まれている成分量が異なりますが、主体はカリです。灰なので、これ自体は無機質ですが、原料の草木が有機物のため、数少ないカリの有機質肥料として用いられます。ほかに、リン酸と石灰(カルシウム)を含みますが、窒素は含まないのが一般的です。即効性のため、元肥のほか、追肥にも用いら...

... 続きを読む

ピーマン ナス 撤収 【苗定植174日後 2017】

ピーマン ナス 撤収 【苗定植174日後 2017】

土があっているのかなあ・・・夏野菜として食卓を彩り、家計を支えてくれたピーマンとナスの栽培を本日で終了しました。昨年に続き、今年も収穫は好成績だったです。ご近所、知り合いに配る数を考慮せず、自己消費だけだったら、ピーマンもナスも1株で十分です。ナスは好き嫌いがありますし・・・(笑)ナス科なので連作障害がありますから、3〜4年は別の畝で栽培です。次回は変わった品種にチャレンジしてみようかな。半年近く栽培...

... 続きを読む

イチゴ 葉かき 【定植47日後 2017】

イチゴ 葉かき 【定植47日後 2017】

《イチゴ葉かき》前回に葉欠き作業を行ってから24日経過しました。季節の変わり目で暑い日もあれば、肌寒い日もありました。が、イチゴにとっては、まだまだ休眠期とは程遠く、あちこちでランナーがのび放題です。イチゴは、タネとランナー2つの方法を用いて子孫を残そうとする、したたかというか、けなげというか、そういう娘なんです。(なぜか女の子に例えてしまいますね)花まで咲いてる株もありますが、今はクラウンにどんどん...

... 続きを読む

久しぶりの晴天 作物のようす

久しぶりの晴天  作物のようす

台風21号の直撃を受け、ジャガイモやニンジンの茎葉に大ダメージを受けた月曜日。折れてしまった茎葉を片付けてやれやれと思った水曜日、またもや嵐のような風雨に見舞われました。ジャガイモの茎は、さらに傾き、一本茎が根元から折れてしまいました。ニンジンの茎も、またもや何本か折れました。悲しいことに、コマツナが大ダメージで、大きく成長した葉が何本も根元から折れてしまいました。やっと晴れた木曜日、折れてしまった...

... 続きを読む

パイベニカVスプレー 天然成分使用

パイベニカVスプレー 天然成分使用

《パイベニカVスプレー》植物生まれの天然成分で野菜の害虫を速攻退治!《効果のある害虫》アブラムシ類、オンシツコナジラミ、テントウムシダマシ、ハダニ類、アオムシ、コナガ、ケムシ類《使用可能な野菜》トマト、ミニトマト、いちご、きゅうり、なす、キャベツ、こまつな、花き類、観葉植物、樹木類《有効成分》ピレトリン(ピレスロイド)《特長》・天然殺虫成分(防虫菊 シロバナムシヨケギク)ですばやく退治します。・有機JAS...

... 続きを読む

活力剤  法律上は肥料ではない⁉

活力剤  法律上は肥料ではない⁉

《活力剤》活力剤は肥料の一種だと思われがちですが、肥料と呼べない理由があります。肥料には法律によるさまざまな規制があり、窒素、リン酸、カリなどの肥料成分を一定以上含むものだけが、『肥料』として販売できるのです。植物にとって役立つ成分を含んでいても、法律の規定に合致しないものは『活力剤』という名で販売されています。多様な製品がありますが、微量要素やアミノ酸、酵素など、植物の生育には欠かせないものの、...

... 続きを読む

台風21号つめあと 明暗を分けた栽培方法

台風21号つめあと 明暗を分けた栽培方法

《台風21号つめあと》静岡県の御前崎付近に上陸し、おそらく我が家の上空を朝方に通過していった台風21号。プランター栽培のメリットと、路地栽培のデメリットが明暗を分けました・・・前日、雨の降っていない時間に台風対策をすべく、プランターの作物は、雨風がしのげる倉庫の中へ移動。だいこんとこまつなはトンネルの補強。ピーマンとナスはもうすぐ終わりだからそのまま。ジャガイモとニンジンは、草丈も高くないのでそのま...

... 続きを読む

有機肥料として利用する『骨粉』の肥料成分と上手な使い方

有機肥料として利用する『骨粉』の肥料成分と上手な使い方

オーガニック・有機栽培で利用される有機肥料(有機質肥料)。有機質肥料とは、生物由来の資源を原料に作られた肥料のことを指します。工業的に合成された無機質肥料とは違って、化学的ではなく、それによって栽培された野菜は体に良いイメージを持ちますが、さて有機質肥料はどのように使えばよいのでしょうか。今回は、『骨粉』の肥料成分と、有機肥料の上手な使い方について調べてみました。骨粉とは?広く流通しているのは、ブ...

... 続きを読む