FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP >  家庭菜園を学ぶ >  ミカンの保存

スポンサーリンク

ミカンの保存



12・22・1



寒い冬、コタツに入ると食べたくなるのがミカン。
二個目を食べようかやめようか、とっても迷いますね。
スーパーで買ったのに、そういう時に限ってたくさんいただいたりして…
腐らせたり、スカスカになってしまわないように美味しいまま長く保存する方法を調べてみました。




ミカンの保存


貯蔵最適温度は5~10℃です。
高温と湿気が苦手ですが、みかん自体が乾燥すると味が落ちますから注意が必要です。
家庭での保存期間は最長でも1か月程ですから、購入する場合は、1か月で食べきれる量を購入するようにしましょう。


方法① 風通しの良いカゴやザルに保存


ビニール袋やダンボールに入っているミカンを1つ1つチェックし、傷み始めているミカンは処分するか食べてしまいましょう。
状態の良いミカンから順番にヘタ側を下向きにして、積み並べます。
ヘタ側の方が固いため重みに耐えることができます。
風通しの良いカゴやザルに並べ、冷暗所に保存します。

なるべく直射日光の当たらない廊下や冷暗所に置くようにします。
暖房がきいた部屋や日のあたる高温多湿な場所での保存は傷みを早めます。


方法② ダンボールに保存


ミカンを1つ1つチェックし、傷み始めているミカンは処分するか食べてしまいましょう。
ダンボールの底に新聞紙を敷きます。
いちど新聞紙をクシャクシャにしてから敷くと風通しがより良くなります。
ヘタ側を下向きにして、並べます。
1段ごとに新聞紙を間に挟んで積み並べていきます。
一番上に光が当たらないように新聞紙をかぶせて、風通しを良くするためにフタをせずに冷暗所に保存します。
時々傷みをチェックし、腐り始めたミカンは取り除きます。

①と同じく、なるべく直射日光の当たらない廊下や冷暗所に置くようにします。
暖房がきいた部屋や日のあたる高温多湿な場所での保存は傷みを早めます。


方法③ 冷蔵庫・冷凍庫に保存


冷蔵・冷凍保存は甘みが消えて酸味が増すのでオススメではないのですが、夏場など貯蔵最適温度5~10℃を保つことができない場合に利用します。
新聞紙にくるみ、冷蔵庫の乾燥から守るためにビニール袋に入れて、野菜室に保存します。
2週間程度保存することができます。

冷凍する場合は、皮をむき、ジップロックなどに入れて保存します。
1~2か月保存することができます。


まとめ


腐り始めたミカンをそのまま一緒にしておくと、すぐに他のミカンにカビが移っていきますから、こまめにチェックし処分するようにしましょう。

甘ーいのが好き、甘酸っぱいのが好き、大きいのが好き、小ぶりなのが好き等々、ミカンの好みも色々あります。自分の好みに合ったミカンを探してみませんか。
▷▷今が旬 ミカンを見てみる

『腐ったミカン』で金八先生を思い出してしまう世代ですw


関連記事


関連記事としてこちらもご覧ください。

🔗野菜のタネを上手に発芽させるために知っておくこと
🔗日陰だって大丈夫‼︎家庭菜園やベランダ菜園の日陰でも育てられる野菜
🔗家の庭を1日で家庭菜園にする
🔗酸性土壌が危険な本当の理由と仕組みについてはこちらから
🔗オーガニックは地球を救う‼有機栽培・オーガニックの本当の意味についてはこちらから
🔗有機質肥料が根に吸収されるまでの微生物の働きについてはこちらから
🔗プランター栽培 おすすめ培養土5選についてはこちらから
🔗乳酸菌で土づくりについてはこちらから
🔗良い堆肥 悪い堆肥についてはこちらから


参考文献


いつも参考にしている家庭菜園の教科書です。
よかったら読んでみてください。

▷▷やさい畑 2018年 10月号

▷▷野菜だより 2018年 11月号

▷▷現代農業 2018年 11月号



最後まで読んでいただきありがとうございます。ポチッとおしてもらえると嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ


スポンサーサイト



スポンサーリンク

Last Modified : 2018-10-23

Comment







管理者にだけ表示を許可