FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

家庭菜園 レタス『リーフレタスグリーン』 栽培方法 2020年秋 種まき~収穫まで

家庭菜園 レタス『リーフレタスグリーン』 栽培方法 2020年秋 種まき~収穫まで

2020年秋のレタス『リーフレタスグリーン』の栽培記録です。種まきから収穫までを記録していきます。家庭菜園やプランター菜園でのリーフレタス栽培の参考になれば幸いです。レタスの種類についてはこちらをご覧ください↓🔗レタス リーフレタス 家庭菜園やプランター菜園おすすめ品種10選リーフレタスの親戚『サラダ菜』栽培についてはこちらをご覧ください↓🔗サラダ菜 『岡山サラダ菜』 栽培記録 2019秋🔗 写真でわかりやすい!...

... 続きを読む

家庭菜園 タマネギ『あまうまタマネギ』 栽培方法 2020年秋~2021春 種まき~収穫まで

家庭菜園 タマネギ『あまうまタマネギ』 栽培方法 2020年秋~2021春 種まき~収穫まで

2020年秋のタマネギ『あまうまタマネギ』の栽培記録です。種まきから収穫までを記録していきます。家庭菜園やプランター菜園でのタマネギ栽培の参考になれば幸いです。前作についてはこちらをご覧ください↓🔗 写真でわかりやすい!タマネギ栽培記録 【種まき・育苗・間引き・定植・追肥・収穫】 2019版 タマネギ栽培 基本情報《発芽適温(地温)》 20℃前後 発芽日数5~8日《生育適温》 15~20℃《育苗期間》 株間1㎝ 本葉2...

... 続きを読む

家庭菜園『米ぬかもみ殻』ボカシづくりで安全な有機栽培

家庭菜園『米ぬかもみ殻』ボカシづくりで安全な有機栽培

米ぬかともみがらを使って『ボカシ肥料』を作ります。農場で作るような大容量ではなく、一般家庭で作れるような少量をホームセンターなどで手に入れることができる材料で作っていきます。自分で手作りした肥料でおいしい作物ができる喜びを是非体験してください。ボカシ肥料で安全な有機栽培 有機栽培がもてはやされています。米ぬかやもみ殻、油かす、骨粉、魚かすなどは有機物です。単にこれらの有機物を土に入れれば有機栽培に...

... 続きを読む

プランター菜園 サカタのタネ『バジル』栽培記録 種まき~収穫 2020年版

プランター菜園 サカタのタネ『バジル』栽培記録 種まき~収穫 2020年版

2020年春のサカタのタネ『バジル』の栽培記録です。種まきから収穫までを記録していきます。家庭菜園やプランター菜園でのバジル栽培の参考になれば幸いです。 バジル栽培 基本情報《発芽地温》 20~25℃ 発芽日数5~10日(発芽地温キープがポイント) 《生育適温》 20~25℃ 《育苗期間》 本葉2枚くらいまでに1本立ちにして定植する《管理のポイント》 本葉10枚以上になったら芯を摘んで脇枝を伸ばし、葉を多く出すように...

... 続きを読む

家庭菜園 キュウリ『おいしさ一番星』 栽培記録 2020年春 種まき~収穫まで

家庭菜園 キュウリ『おいしさ一番星』 栽培記録 2020年春 種まき~収穫まで

2020年春のキュウリ『おいしさ一番星』の栽培記録です。種まきから収穫までを記録していきます。家庭菜園やプランター菜園でのキュウリ栽培の参考になれば幸いです。2020年以前のキュウリ栽培についてはこちらをご覧ください↓🔗写真で見るキュウリ栽培記録 種まき/根切り定植/支柱・ネット/収穫 2018版🔗キュウリ 夏すずみ栽培記録 2019春 【種まき 定植 ネット 収穫】 キュウリ栽培 基本情報《発芽地温》 25~30℃ 発芽...

... 続きを読む

No Subject * by -
初めて訪問させていただきました。丁寧な記事にぜひリンクさせてください。

よろしくお願い致します。

Re: No Subject * by すぎとし
ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。

Comment-close▲

家庭菜園 西洋カボチャ 『白皮栗かぼちゃ』栽培記録 2020年春 定植~収穫

家庭菜園 西洋カボチャ 『白皮栗かぼちゃ』栽培記録 2020年春 定植~収穫

2020年春のカボチャの栽培記録です。定植から収穫までを記録します。家庭菜園やプランター菜園でのカボチャ栽培の参考になれば幸いです。2019年の栽培記録はこちらをご覧ください↓🔗カボチャ『坊ちゃん』栽培記録 2019春 【植え付け 整枝 収穫】 カボチャ栽培 基本情報 《発芽適温》 25~30℃ 発芽日数3~5日(保温が必要)《生育適温》 20℃ 前後《育苗期間》 種まきから30日前後、本葉4~5枚ごろまで《収穫時期》 西洋種は...

... 続きを読む

プランター菜園 いちご『蜜香』栽培記録 2020年子苗づくり~2021年収穫まで

プランター菜園 いちご『蜜香』栽培記録 2020年子苗づくり~2021年収穫まで

イチゴは多年草で、ランナーを伸ばして子孫を増やします。2020年春に収穫を終えた株のランナーを利用して子苗を作っていきます。秋の定植まで時間がかかりますが、とても興味深い作業です。定植後、翌年の春に実をつけるまでプランター栽培をします。このサイクルの繰り返しがイチゴ栽培です。イチゴプランター栽培の参考になれば幸いです。🔗写真でわかりやすい!イチゴのプランター栽培 【苗定植・葉欠き・トンネル保温・収穫】 ...

... 続きを読む

インゲン 『ツルなしモロッコ』栽培記録 2020年春版

インゲン 『ツルなしモロッコ』栽培記録 2020年春版

2020春ツルなしインゲンモロッコの栽培記録です。種まきから収穫までを記録します。家庭菜園やプランター菜園でのインゲン栽培の参考になれば幸いです。2019年版インゲン栽培記録はこちらを参考にしてください↓🔗インゲン ツルなしモロッコ栽培記録 2019春 【種まき 定植 収穫】 インゲン栽培 基本情報《発芽地温》 25℃前後 発芽日数7~10日 《生育適温》 20℃前後《育苗期間》 種まきから20日前後、本葉1~2枚ごろまで...

... 続きを読む

ブロッコリー『スティックセニョール』栽培記録 2020春 種まき~収穫まで

ブロッコリー『スティックセニョール』栽培記録 2020春 種まき~収穫まで

2020年春のブロッコリー『スティックセニョール』の栽培記録です。種まきから収穫までを記録します。家庭菜園やプランター菜園でのブロッコリー栽培の参考になれば幸いです。 ブロッコリー栽培 基本情報《発芽地温》20~25℃ 発芽日数4~6日 《生育適温》 15~20℃前後《育苗期間》 種まきから30~35日前後、本葉5~6枚ごろまで《収穫時期》 タネマキ後55日 頂花蕾は500円玉大で収穫、その後、側花蕾を長...

... 続きを読む

ジャガイモ 『男爵薯』の栽培記録 2020春 種芋植え付け~収穫まで

ジャガイモ 『男爵薯』の栽培記録 2020春 種芋植え付け~収穫まで

ジャガイモ『男爵薯』の2020年春の栽培記録です。ジャガイモ栽培の参考になれば幸いです。2018年のジャガイモ栽培記録についてはこちらから写真で見る春じゃがいも栽培記録 種いも定植/芽かき/土寄せ/収穫 2018版 ジャガイモ栽培 基本情報 《生育開始地温》 10℃(平均気温10℃の時期が植え付け適期。冷涼な気候を好むので、春作では霜害のおそれがなくなった早い時期に植え付ける)《生育適温》 15℃~20℃(高温では茎が多くな...

... 続きを読む