FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP >  野菜栽培のきほん >  虫の害 >  アブラムシ駆除 プランター菜園や家庭菜園で使用できる農薬

スポンサーリンク

アブラムシ駆除 プランター菜園や家庭菜園で使用できる農薬



2018/6/23/4





野菜の栽培にはつきものの病害虫。栽培環境や土の状態が良い中で元気に育つ野菜であれば、植物がもともと持っている免疫力で病害虫を寄せつけませんし、大きな被害に合うことはありません。ですから、薬剤に頼る前にまずは元気な植物を育てることが最も大事です。
しかし、気候変化や周囲の環境変化など、ちょっとしたことで栽培環境が変わり、病害虫の大発生に見舞われてしまうことがあります。

特に昨今の異常気象は、あっという間に栽培環境を大きく変えてしまうことで、植物に大きなストレスを与え、植物を弱らせ、病害虫被害が多発してしまう傾向にあります。

今回は害虫の中でもポピュラーな『アブラムシ』について調べてみました。




害虫と益虫



大事に育てている作物の花や葉、茎、根を食べたり、養分を吸汁して害を及ぼす虫を、その作物にとっての『害虫』といいます。
一方、カマキリ、クモ、テントウムシなどはそれらの害虫を捕食し、ミツバチやチョウは受粉の手助けをしてくれます。このようなその作物に有益な虫を『益虫』といいます。

農薬は、その作物に対する『害虫』だけを殺すことが出来れば万能ですが、残念ながら『益虫』までも殺してしまう可能性が多くあります。
また、農薬を使うことで、畑の生態バランスを崩す可能性があり、余計な病害虫を増やすことになりかねません。乱用することで耐性ができ、薬が効かなくなることだってあります

ですから薬剤の使用は、残留農薬の問題、環境への問題も含め、最小限にとどめたいものです。


病害虫にやられるきっかけ



植物の葉や根の周囲では、数億いる微生物の中でも乳酸菌などの有用微生物(善玉菌)が数的優位な状態でバランスを保っています。
この状態であれば、土中環境が健全であるので、植物の根は活発に栄養分を吸収でき、植物全体が元気になり、植物のもともと持っている抵抗力や自然免疫力が発揮され、病害虫にやられることなく植物は元気に育ちます。

ところが、気候変化(異常気象)、肥料過多、肥料不足、ストレス、老化などで抵抗力が弱くなると微生物バランスが崩れ、悪玉菌が数的優位になることで病害虫の攻撃にやられるようになってしまいます。

ゆえに 病害虫にやられない = 植物を元気に育てる = 有用微生物の多様性を保つ といえそうです。


アブラムシ


↓こちらが参考になります
🔗昆虫エクスプローラ
🔗病害虫・雑草の情報基地

《被害症状》

直接被害 

新芽や葉裏などに寄生して植物の汁液を吸って加害します。
一匹ではたいしたことはないですが、あっという間に大繁殖し加害するため、生育が著しく悪くなります

間接被害

ウイルス病を媒介します。ウイルス病に感染した植物の汁液を吸ったアブラムシが次に健全な植物に移動して汁液を吸う時にウイルスが侵入して感染します。また、排泄物の上に「すす病」が繁殖して黒くなることもあります。

《生態》

日本では名前の付いている種類だけでも700種以上います。

非常に繁殖力の旺盛な虫で、成虫は条件が良いと毎日数匹から十数匹の雌の子供を産み(胎生)、子供は10日前後で親になって雌だけで(単為生殖)子供を産み続けることができます。

アリと共生関係にあるので、新芽や葉にアリを見つけたら、アブラムシが寄生していると思っていいです。

テントウムシは天敵ですから、大事にしましょう。


《発生しやすい植物》

草花、野菜、花木、庭木、果樹などほとんどの植物

《防除方法》

多くの薬剤が効きますが、繁殖が旺盛なため長期間効果が続く浸透移行性剤が便利です。
アブラムシ以外の害虫まで退治したい場合はオルトラン類が効果的です。

アブラムシ中心の防除の場合は約1~2カ月程度効果が続くベストガード粒剤モスピラン粒剤の他、病気の予防と治療が一度にできる便利な殺虫殺菌剤ベニカXシリーズがおすすめです。

収穫間際の野菜類には食品成分を使用したベニカマイルドスプレーで防除します。


アブラムシに効果のある薬剤



アブラムシに効果のある主な薬剤を紹介します。
薬害の恐れがありますから、それぞれの作物に適応している薬剤を選ぶことが大事です。
自分の栽培している作物に多く適応している薬剤を選ぶのがコツです。



① ベニカマイルドスプレー

食品成分を使用した野菜や花に安心して使える自然派志向の殺虫殺菌剤です。
有効成分がアブラムシ、ハダニ、うどんこ病菌を包み込んで退治し、薬剤抵抗性がつきやすい害虫にも効果的です。
臭いがなく、野菜類には収穫前日まで使え、しかも使用回数の制限もありません

▷ベニカマイルドスプレーを見てみる




② アーリーセーフ

オーガニック栽培対応です。
天然成分由来で安心です。
ほぼすべての野菜に使えます
発生初期の使用で効果が高いです。

▷アーリーセーフを見てみる




③ GFオルトラン粒剤 

吸汁性害虫(アブラムシ等)及び食害性害虫(ヨトウムシ、アオムシ等)に効果のある浸透移行性殺虫剤です。
効果が持続しますので、広範囲の園芸害虫の防除に適しています
散粒容器入りですので手を汚すことなく手軽に使用できます。
適応する野菜と使用回数、薬害等がありますから、取扱説明書をよく読んでお使いください。

▷GFオルトラン粒剤を見てみる




④  ベニカベジフル乳剤

速効&持続で害虫を効果的に退治します。
68の作物に使用できます
適応する野菜と使用回数、薬害等がありますから、取扱説明書をよく読んでお使いください。

▷ベニカベジフル乳剤を見てみる 100ml




⑤ マラソン乳剤

植物への薬害が少なく、広範囲の害虫に効果を発揮する代表的な園芸用殺虫剤です
適応する野菜と使用回数、薬害等がありますから、取扱説明書をよく読んでお使いください。

▷マラソン乳剤を見てみる



まとめ



植物は一度根を生やしてしまったら、そこから移動することはできません。
その場の環境に合わせて生きていかなければならないのです。
ですから、いろんな外的攻撃に打ち勝つ免疫力を長い進化の中で確立してきました。

要するに、植物はもともと持っている免疫力で病害虫に負けないようになっています。

昨今の異常気象による病虫害や生理障害は自然現象なので、なかなか避けにくいことですが、肥料のやりすぎによる軟弱栽培が原因の病虫害や、風通しの良い栽培環境づくりなどは、自らの栽培技術向上で克服することができます。

毎日作物をよく観察し適切な栽培をして、病害虫に負けない元気で美味しい野菜づくりに努めましょう。


人気記事


これであなたも菜園家‼
是非読んでいただきたい人気の記事です。

🔗日陰だって大丈夫‼︎家庭菜園やベランダ菜園の日陰でも育てられる野菜
🔗種まきは4つの条件を揃えれば芽が出る!発芽を成功させる方法とコツ
🔗家の庭を1日で家庭菜園にする
🔗酸性土壌が危険な本当の理由と仕組みについてはこちらから
🔗オーガニックは地球を救う‼有機栽培・オーガニックの本当の意味についてはこちらから
🔗有機質肥料が根に吸収されるまでの微生物の働きについてはこちらから
🔗プランター栽培 おすすめ培養土5選についてはこちらから
🔗乳酸菌で土づくりについてはこちらから
🔗良い堆肥 悪い堆肥についてはこちらから


参考文献


いつも参考にしている家庭菜園の教科書です。
よかったら読んでみてください。

▷▷やさい畑 2018年 10月号

▷▷野菜だより 2018年 11月号

▷▷現代農業 2018年 11月号



最後まで読んでいただきありがとうございます。ポチッとおしてもらえると嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ




▽おすすめ農業資材▽















スポンサーサイト



スポンサーリンク

Last Modified : 2019-12-02

Comment







管理者にだけ表示を許可